この記事は約 4 分で読めます
皆様、ごきげんよう。
先日、仕事先から「アミューズのバジリスク絆動かなくなった!」との連絡。
詳しく聞いてみると、レバーが反応しないとの事。
他の機種なら止めておいてもらうのですが、今でも稼ぎ頭のバジ絆では止める訳にもいかず速攻で直行。
現場、札幌だけどなっ(´Д`)
(私は宮城在住)
行ってみたらば
うーむ、止められておられる…
せっかくなので、原因究明と直し方をご紹介しておきましょう。
エラーの原因を探る方法
まずは、エラーになっている要因を探りましょう。
ユニバーサル系のバジリスク絆やミリオンゴッド等の筐体は、エラーの原因が画面で確認できるんですよね。
確認方法は、
- 電源ON時に設定キーON
- メニュー画面の「メンテナンス」項目を選択
- メンテナンス画面でセンサーの反応状況を確認
他のほとんどの機械でもLED等で各センサーの反応は分かるようになってますが、画面で分かりやすいのは便利ですよね。
液晶付いている機械には、他のメーカーもこの機能付けてくれると良いのですが。
液晶上で見てみると特にレバーは異常無く、どうやらストップボタン 第2が常時反応になっている模様です。
なので、とりあえずストップボタンを外して見る事にします。
ストップボタンを外してみよう
ユニバ系バズーカ筐体のストップボタン外し方です。
まずはドアを開けてリール部分をパカッと開けて下さい。
セレクターなどコネクタが見える所まで。
先にストップボタンのコネクタを外しておきましょう。
CN4 灰色の8ピンコネクタです。
次に、ストップボタン裏側、画像にある○のビスを4本外します。
暗い所などでは上2本のビスが見えにくいので要注意ですよ。
ビスを外すと、ストップボタンのカバーが外れるようになります。
続けて、先ほど4つ外したビスの間くらいの所にツメがありますので 押し込んで外してあげましょう。
反対側にもあるので、両方とも。
これもけっこう見えにくいので凝視して下さい。
そうすると、ストップボタンユニットも外れるので、外から引き出してあげて下さい。
以上!
戻す時は逆手順ですが、
4本のビスの上側が付けにくいので、ドライバーの先が磁石になっていてビスが落ちないタイプのヤツだと便利ですよ。
ストップボタンを分解してみよう
とりあえずストップボタンのユニット外して
中の基盤見てみると、
汚っ!
ホコリにまみれてますやん。このホコリがセンサーにかかって、常時ON状態になってた原因ですね。
なので、レバーも反応しなかったと。
エアダスターを一気にブシューッと吹きかけてホコリを落としてあげましょう。
布などで拭き取っても良いですが、エアダスターが一番楽なので。
ちょっとしたメンテナンスに大活躍なので、家パチ・家スロ所持の方は常備しておくと便利ですね。
綺麗になったら逆手順で戻してあげましょう。
戻して動作確認
元に戻して再度確認してみたら、
あら素敵。無事に直りましたよ。
バジリスクⅡなんかはホールでの稼働も良く、年月も経ってるとエラーになりやすいので、一度センサー周りをブシューッと綺麗にしてあげると元気になりますよ。
エラーの際は、まずはメンテナンス画面を要チェック。今回の様に思っていた所と違う場所が原因だった!なんて事もありますので。
故障に遭遇した際は、ぜひお試しを。
札幌のお店までの移動時間 約5時間
修理滞在時間 約15分
しゃーないんだけどさっ…(´・ω・`)
~2020/1/2追記~
ストップボタンユニットの透明カバーの外し方です。

画像の上下左右にツメで引っかかっている部分があるので、そこをマイナスドライバーなどでグッと押し込んで外しましょう。
1箇所ずつ外してあげれば、パカッと取れると思います。
ユニット外した後で、少しだけ厄介なのが下の透明部品。

コイツ、外からグイグイやっても入りません。
正解は内側にはめてあげる形です。

ポロッと落っこちて、どこに付いていたか迷うかもしれないので、一応。
ついでに、基板をはめる時にも上下がありますので。
基板の穴と突起を合わせてあげましょう。迷うことは無いと思いますが、一応。

以上、透明カバーの外し方諸々でしたっ。
2020/06/20~追記
ついでにミリゴ凱旋のストップボタンメンテも。
少し形状が違いましたね。

ボタンユニットは画像の小さい方のツメを両側外せば外れます。

ビス2本で止まっているので、○のビスを外します。
そうすると透明プラカバーと基板が外れます。

これでメンテできますね。
以上、凱旋ストップボタンのメンテ方法でした!
*** 原作のコミックは ***
*** 読んだ事無いっス・・・ ***
アミューズメント機格安なものをヤフオクで発見いたしましてここにたどり着きました。ヤフオクで落札しないと引き取りに行ったときについでに違うのも購入と言うのは厳しいですよね?
ふみと 様
コメントありがとうございます。基本的には動作確認ができた物をヤフオクに出品しているので、出品中で入札の無い物なら販売はできますが、その他の機械類についての販売は難しいところです。
参考になりました!
レバーの傾きとかって元に戻ったりするんでしょうか?
たいちょさんコメントありがとうございます。
状態を見てみないと何とも言えませんが、レバー自体が曲がっている物に関しては交換するしかないかと思います。
もう少し傾きの詳しい症状を教えていただけると、何かしらのアドバイスができるかもしれません。よろしくお願い致します。
コメント失礼します
自分の実機で16のリール第2がONで動きません
直し方を教えて頂きたいです。
かずゃさんコメントありがとうございます。
第2リールのコネクタが緩んでいたり外れている可能性があるのでではないでしょうか?第2リールに繋がっているコネクタを一度抜き差しして電源を入れ直す直る可能性もあるかと。
ただ、実物を見てみないと正確な原因は分かりません。
お返事ありがとうございます(..)
家に帰ったらもう一度試して見ます。
昨日リールの後ろにあるコネクタを抜いたら場所がわかり一度抜いてやってみましたけどダメでした。
抜いてもダメでしたか…
何点か質問ですが、
・機種は何ですか?
・電源を入れても全く動かない状態でしょうか?
・第2リール以外は正常ですか?
わかる範囲で良いので、余裕あったら教えてください。
遅れてすみません。
機種は絆です
電源を入れてもデモ画面のままですね
第2以外はoffなので正常だと思います
返信ありがとうございます。
すみません、もう一点だけ。
・コイン投入(または不要機のBET)はできますか?
コイン投入も受け付けないのか、MAXBET・レバーはできてリールが回らない(止まらない)のか によって、だいぶ原因絞られてきそうな気もします。
こちらも余裕あったらで良いので…お願いします。
不要機でBETできません!!
自分第2がダメだからクレジットが入らないと思ってましたけど違うんですね!
ぜひ教えて頂きたいです(..)
BETできませんか。
コネクタやリールセンサーの不具合であれば、コイン投入は受け付けてリールを回した時に回らなかったり止まったりすると思うので。
設定変更してもコイン投入ができない場合は基板系の不具合かもしれませんね。そうなってしまうとお手上げです…
いろいろありがとうございました(._.)
原因基盤ですね😭
色々聞いておきながら、解決策を見出せなくて申し訳ありませんでした(T-T)
大丈夫です(^.^)
ちなみになんですけど基盤ではなくて不要機のコードがダメな可能性はありますか?
無いとは言えませんが、可能性としてはかなり低いと思います。
不要機が壊れるのはあまり聞いた事がないので…
わかりました
ありがとうございました(._.)
コメント失礼します。
台がハーデスの奪われたゼウスなのですが、CA:COMアラートが解除出来ません。何か原因や解除方法は御座いますか?
すみさんコメントありがとうございます。

CAエラーは光ファイバー線の通信不具合で出るエラーだった気がします。
ドアキー左回しやリセットボタン、設定変更でも解除できない状態であれば、メイン基板から伸びる光ファイバー線の破損やコネクタの緩みなどが原因だと思いますので、一度 線の接続箇所を抜き差ししてから設定変更してみると直るかもしれません。
↓こんな感じのグレーの線です。
こんにちわ 今年の1/10に届いたばかりの バジリスク絆コイン不要機の台なんですが、 昨日 設定変更して 遊ぼうとしたんですが、MAXベットの上の小さなボタンでオートベットなってたんですが
反応しなくなりました。 何回か電源入れたりしたら 反応したり しなかったり。
しまいには 今、全く反応しないんです。
メンテナンス画面でも ボタン押しても ONになりません。
これは、ホコリとかで 故障してるんですかね。。届いたばかりなのでかなりショックです。助けてください。
あげはさんコメントありがとうございます。
実際に見てみないと何とも言えませんが、ボタンや不要機は簡単に故障するようなものでもないので、おそらくは接触不良によるものかと思います。
接触不良の場合、もし不要機を外せるようであれば一度全て外してから、もう一度繋げ直すと戻る場合があります。
また、ボタン故障は不要機を外してコイン仕様にした状態でMAX上のボタン(1BETボタン)押してみると分かります。
メンテナンス画面でONになるようであればボタンは正常です。
一度そちらをお試しいただければと思います。
文章だと分かりづらい部分もあるかと思いますので、不明点あればまたご連絡下さい。
無事に遊戯できるようになると良いのですが…
ご返答ありがとうございます!!
ばらし方が よくわかりません…
超ド素人がすると 配線切れたりしそうで、怖いです…
なんとか、自分で直したいんですけどね…
外部ボタン式のコイン不要機とかって売ってないですかね…
多分 外部なら 使えそうですけど。。
コイン不要機 外して、
通常の 配線に戻して
ボタンメンテナンスしたんですが
1ベットボタン、やっぱ反応しないですね。
いきなりどうしちゃったんでしょうか(´• ̯ •̥`)
ダメでしたか…

ちなみに、精算ボタン(レバー横の小さいボタン)はメンテナンス画面等で反応してるでしょうか?
反応しているのであれば、1BETボタンの代わりにこちらでも代用できますよ。
おそらくコイン不要機に青いコネクタの線を繋いでいたかと思いますが、同じ列の緑のコネクタ線に代えるだけですので、お試し下さいませ。
あ、精算ボタンは反応します!
ありがとうございます
試して見ます!!
精算ボタンでワンベット反応したんですが、
コイン不要機 繋げると なぜか
反応しないですね。
コイン不要機は緑のコネクターで合ってますか?
青のコネクターは 緑につなげるといいですか?
どんなコイン不要機が分からないので正確には言えませんが、
青のコネクタはそのまま青同士で繋げて、緑のコネクタのボタン側(線の付いている方)を不要機に繋げる感じになると思います。
それでも反応しないと言う事は…
精算ボタンが問題無いとすると、コイン不要機の不具合の可能性が高いかもしれませんね…。
早々にコメント頂き有難う御座います。
戻りましたら、早速行ってみます。
ご丁寧に対応頂き感謝致します。
コメントしつれいします。
先日購入したバジリスク絆が第二ボタンが反応が悪いのですが、これを見てやりましたところ、ストップボタンのコネクタを取ろうとした際に透明なガラスケースが外れず、悩んでます。
もつさんコメントありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
ボタンユニットの透明なカバーですね。記事内に追記しておきますのでご確認下さい。
また何かあればお気軽にコメント下さいませ。
こんばんは。はじめまして。当方凱旋を所有していますが、監視ユニット(AZ-0003)が故障してしまい、ハーデスから取り外した監視ユニット(AZ-0003)を付けてもエラーが解除出来ません。同型でも融通出来ないものでしょうか?宜しくお願いします。
大ちゃんさんコメントありがとうございます。
確か、凱旋の監視ユニットは凱旋専用だったと記憶しているので、ハーデスの物では代用できなかったと思います。
ちなみに、凱旋の監視ユニットエラーはどんな状態でしょうか?リセットなどで一時的にでも直りますか?全く遊戯できない状態でしょうか?
ご返答ありがとうございます。当方も台を譲り受けたのですが、監視ユニットは付いていませんでした。エラーは監視ユニット認識エラーが出ています。監視ユニットを付けてリセットかければ、直ると思うのですが…。入手出来ません。retoro様は凱旋用の監視ユニットをお持ちでは有りませんか?
元々付いていたユニットの不具合なら何とかなるかと思いましたが、元から監視ユニットが付いていなかったのではどうしようも無いですね…。
凱旋用のユニットも1つ予備でありますが、仕事で使用するストックなのでお譲りする事は難しいです。申し訳ありません。
ユニットの代替品を中一商事さんで販売しているので、コチラを検討してみてはいかがでしょうか?安くはありませんが…
【中一さん販売ページ】
ご返答ありがとうございました。
こちらこそ無理を書いてしまい、申し訳ありません。商品検討してみます。
初めまして
ハーデスでLEDデバイス警告が出るようになったのですが
色々と触っていると起動開始するのですが
なぜだかわかりますか?
貴也さんコメントありがとうございます。
デバイス警告が出る時は基板・配線・コネクタや電源ユニットなど色々な所に原因の可能性があるので、
一概にどうすれば改善すると言う事はできないですね…
とりあえず、基板に繋がるコネクタを抜き差ししてみるのが良いかと思われます。
ありがとうございます。
昼間に起動後数時間後また
起動させようとしたところ
またエラーになり
今先ほど基板はメインなど電源ユニットのコネクタ抜き差ししてみましたが治りません。
度々すみません
LED関連デバイス警告の
画面後数分待つと起動開始普通に遊戯するのですが
何が原因なのでしょうか…
普通ユニバならLord画面からのはずが
LED関連デバイス警告なのは
何かしら原因があるからなのでしょうか…
よろしくお願い致します。
LEDやサウンドのデバイス警告は、電源BOXやサブ基板、配線などをバラして組み上げた後に良く出ます。
ただ、何度も出るという事は電源BOXかサブ基板あたりの部品の劣化かなぁと思いますが
お話を聞いただけでは原因を特定するのは難しく、実物を見て検証してみないと分からないのが正直な所です。
お久しぶりです
また新たに実機買うか迷っていて前回リール第2がダメで って話だったんですけどとりあえず息吹いて接続し久しぶりに起動したらエラーは出なかったのですがBEDができませんでした
原因教えて欲しいです(..)
かずゃさんコメントありがとうございます。
BET出来ないのは不要機の不具合ですかねぇ…
実際に見てみないと何とも言えないのが正直な所ですm(__)m
わかりました。
ありがとうございます(..)
とりあえず不要機買って試してみます
初めまして
ハーデスを所有してるのですが、先日ボーナス中に第2ストップボタンが押しっぱの状態になり、こちらの記事の方法を試した所、ボタンは治ったのですが液晶がガチでクラッシュしました。
前からたびたび液晶がこのような状態になる事はあったのですが、電源OFFにして2日放置したりしてたら毎回治っていました。
今回ボーナス中だった事もあり、試行錯誤してたらボタンがまた効かなくなり、ついにはボタンも治らなくなりました。
数日放置したら画面は治るのがなんなのか、治った時にボーナスの途中から始まるのか、
お教え頂けませんか?
金城さんコメントありがとうございます。
液晶クラッシュは経験無いのでなんとも言えませんが、液晶基板かメイン基板あたりの部品の劣化っぽいですね…
どこが悪いのかがハッキリと分からないので、ボーナスが引き継がれているかどうかも判断しかねます。すみません。
コメント失礼します
先日まどマギ2メダル不要機付きを購入し
遊戯していたんですが突然 1betボタンで
クレジットがたまらなくなり押しても反応しなくなりました
メンテナンス画面で確認しても 1betボタンだけ無反応という状態です。
こちらは1betボタンの故障になりますかね?またこの手の故障は修理可能部分なのでしょうか?
まど2さんコメントありがとうございます。
不要機の故障の可能性もあるので、外せるのであれば一旦不要機を外して
メンテナンス画面で1BETの反応を確認してみてください。
反応しなければ1BETボタンの故障ですが、それで反応すれば不要機側の故障の可能性も出てきますので、まずはそちらをお試し頂ければと。
故障している箇所にもよりますが、修理は可能かと思います。
返信ありがとうございます。
昨日確認したところメンテナンス画面では1betの反応がなかったのですが
また普通にクレジットが溜まり遊べるようになってました。
これは1betの接触不良なのでしょうか…?その後何度もメンテナンス画面で確認しても反応は無し
しかし1betボタンを使用しクレジットは貯められる
どーゆうことなんでしょうw
不要機が付いている状態だと本体の方に信号が行かないので、メンテナンス画面で1BETの反応はありません。
1BETボタンでクレジットが貯められるようになったという事は、おそらくはボタンか不要機の配線の接触不良かもしれませんね。
とりあえず遊戯できる状態になったようなので良かったです(´∀`*)
花火の実機を久しぶりに動かしてみたら下パネル消灯して、上部は全て点灯というエラーの状態になってしまっています。
通常通りに遊戯も出来て当たりも来るんですけど直し方がわかりません
アクロス好きさんコメントありがとうございます。
5号機の花火ですかね?エラー音などは出てますか?
下パネル消灯と言う事はドアオープン状態になっている様な気がしますが…
はじめまして、くまきちと申します。
中古で購入したハーデス(コイン不要機付)が故障してしまい、廃棄も考えていました。
ただ諦めきれず、修理方法がないか探していたところこちらに行き着きました。
諦めてはいますが、直す方法が分かれば直して、ダメなら諦めようと思っています。もしよかったらご教示頂ければ助かります。
症状ですが、
1、電源を入れると液晶が付かない、下パネルのライトが付かない、操作音等の音が鳴りません。
2、MAXベットボタンを押すことやコイン不要機がついている払い出しボタンは反応し、リールのライトも付いています。設定変更も可能です。
3、試しにエラーしてみてもエラー音はなりませんが、エラーし続けるとリールロック等の演出は出ます。
4、久しぶりに電源を付けたので、一年程電源は入れてませんでした。
5、素人の目で見る限りですが、コネクター系は外れてません。
※購入時コイン不要機はベットボタンに付いていたのですが、突然壊れてしまい、購入したお店に確認して払い出しボタンに変更しています。そのため払い出し及びベットボタンはボタンとして押すことはできません。
上記のような症状ですが、やはり故障なのでしょうか。
お忙しいなか申し訳ありません。
分かる範囲で教えていただければ、幸いです。
くまきちさん、コメントありがとうございます。
ハーデスではありませんが、大都やオリンピアの一部機種で似たような症状を確認しています。
原因としては、長期間通電しない事による内蔵蓄電池の放電の可能性がある様です。
「二日位ずっと実機の電源入れっぱなしにしていたら復旧した」との報告もあり、もしかしたら少し通電状態にしておくと蓄電池に充電されて改善されるかも知れません。
その他の原因かもしれませんが、一年程電源を入れていないとの事でしたので、その可能性が高いかと思いご紹介させていただきました。
ご参考になれば幸いです。
retoroさま、返信ありがとうございます。
試しに1日通電してみたところ、半日くらいに下パネル、約1日くらいで液晶も付きました!!
音も液晶復帰と同時に復旧しました。
retoroさまが指摘された通り蓄電池の放電が原因のようです。充電も含めてもう1日付けていますが、長く放置せず適度に遊ぶことにします。
突然の質問に対応していただき、ありがとうございました。
思い入れのある台でしたがやむなく処分を考えていたので、諦めなくて本当によかったです。
取り急ぎ、ご報告でした。
retoroさま、本当にありがとうございました。
ハーデス直りましたか!良かったです!
やっぱり通電で徐々に復旧するんですね。
こういった実例が増えると対応にも確信がもてるので、報告いただけると私も非常に助かります。ありがとうございました。
また何かあれば気軽にコメント下さい!
お世話になります。スロ爺です。
ハーデスでくまきちさんと同一の症状で困っていました。試してみます。
もう諦めかけてた所でした。
スロ爺さん、コメントありがとうございます。
ハーデスで同じ症状多いですね…
直ったり直らなかったり、試してみての後日談もお知らせ頂けると幸いです。
結果報告です。
無事、直りました。
下パネル点灯・・・30分
画面復活・・・・・36時間
ありがとうございました。
スロ爺さんご報告ありがとうございます!
画面復活までだいぶかかりましたね…でも直って良かったです。
また何かあればコメント下さい!
はじめまして。コメントさせて頂きます。実機の初代まどマギを個人取引で購入したのですが、CA COMアラートが出てしまい、打てない状態になりました。過去のコメントに光ファイバーケーブルの差し抜きで直る可能性があるとの事でやってみましたが、一向に変わらず手詰まりの状態です。解決策って他にあれば教えて頂きたいです。ちなみに、リールは特に問題なく回ります。よろしくお願い致します。
d-tさん、コメントありがとうございます。
光ファイバーケーブル抜き差しでダメでしたか…
私自身COMアラートは遭遇した事が無いので、よく分からないのが正直な所です。
ケーブル類の抜き差しで改善されたと言う話しは聞くので、ファイバー線以外にも、電源ボックス周りや基板周りなどのコネクタ抜き差しすると、もしかしたら直るかも知れません。
的確な改善策示せずすみません!
返信ありがとうございます。
今日改めて光ファイバーケーブルを見てみたら信号が途切れ途切れになっていたのでこれが原因でCOMアラートが出たのかと思います。光ファイバーケーブル入れ替えないと直せないのですが、流石に取り扱っているところが無いので厳しいです泣
やっぱり光ファイバーケーブルでしたか…
ケーブル単品で購入できる所ないか調べてみますね。
あまり期待せずに少々お待ちくださいませ…
失礼します
まどマギ2でコイン不要機で
遊戯してるのですが今1betボタンで
クレジットを貯めてるのですが
これを精算ボタンに変更することって可能でしょうか?
hufさん、コメントありがとうございます。

不要機にもよりますが、現状は青のコネクタを不要機に繋いでいると思うので、それを緑のコネクタに替えていただくと精算ボタンでクレジット投入になるかと思います。お試し下さいませ。
試したところ精算ボタンにて
遊戯可能になりました。ありがとうございます!
ただどうしても素人作業ですので
これどこか挿すところ間違っていて遊戯中にショートやら起こしたらしないでしょうか?間違っていないか心配ですw
無事に変更できたようで良かったです!
不要機のコネクタ変換くらいであれば、ショートなどの心配は無いと思います。
間違っていたらクレジットも上がらないので、おそらく大丈夫かと!
また何かあれば。お気軽にコメント下さいね。
ありがとうございました!
コメント失礼します
バジリスク絆なのですがレバーを叩いてもボタンが赤のままでもう一度叩くと青になるのですがなにかの不具合なのでしょうか?
CAさんコメントありがとうございます。
その状態は毎回なるのでしょうか?時々なるような状態であれば、レバーの接触不良の様な気がします。
メンテナンス画面でレバーの反応状態を確かめていただき、たまに反応しないようであれば接触不良になっているかと思います。
試してみましたがレバーは正常に反応していたので大丈夫ということでしょうか?
反応しているのであれば、一時的な接触不良だったのかなと思います。
頻繁にその症状が出るようであれば、レバー付近を少しメンテナンスしてあげる必要もあるかと思います。
その際はまたコメント下さいませ。
ありがとうございます!
その時はまたよろしくお願いします!
コメント失礼します。
4号機のドン2を購入して、コイン不要機が無かったので、自分で取り付けようとした所、液晶が真っ白になり、リールランプが点灯せず、クレジットの払出の所には「HE」のエラー、左上の「待」のランプがついて使用不能になりました。
配線をもとに戻しましたが復旧しません。
不要機取り付け時に電源オンと同時くらいにリールを回してしまったのですが、そちらも関係しているのでしょうか?
良ければ復旧方法を教えていだだきたいです。
てんさんコメントありがとうございます。
HEエラーはホッパーエラーかと思いますが、配線を元に戻したのであれば、リセットボタンや設定変更などで復旧しませんでしょうか?
ホッパー部分の不要機の取付時に何かしら不具合が発生したと思いますので、特にリールを回したこと自体は問題無いかと。
コメントありがとうございます。
コイン投入後、リセットボタンを押してホッパーエラーを解除して、電源を入れたまま数十分放置した所、液晶も復活しました。
その後、不要機も問題無く付けられました。
まだたまに一瞬だけ液晶が飛ぶ事がありますが、(赤ドンを選択しても一瞬液晶が消えて緑ドンに戻る)なんとか起動してます。
私も宮城県なので、もし問題がある場合は修理に伺わせていただきたく思います。
とりあえず復旧してよかったです!
通電時間が多ければ、液晶も安定してくるかもしれませんね。
てんさんも宮城県在住なんですね!
何かあれば、いつでもお待ち致しております(^^)
コメント失礼いたします。
当方バジリスク絆を所持しているのですが、2ヶ月ほどプレイしていない状態で放置していました。
久々にプレイしたらネット等でも書かれているようにAT確定当選継続率0%の症状が出ました。以前はちゃんとしたものだったので、サブ基盤か何かの故障だと思われるのですが、なにか御教授いただけたら幸いです。
ヤーマンさんコメントありがとうございます。
バジリスク絆のその症状自体があまり詳しくないのですが、以前は普通に遊戯できていたのであれば一時的なものではないでしょうか?
どのようなキッカケでそのような状態になるのかもよく分かりませんので、何とも…と言うのが正直な所です。すみません!