この記事は約 2 分で読めます

皆様、家パチ・家スロ楽しんでますか?
管理人のretoroです。

本日はコメントにて頂いていた、バズーカ筐体の液晶・下パネル周りの外し方です。

手元にあったハーデスさんで実践。
基本的にはプラスドライバーがあれば大丈夫です。

リールユニットの開け方

事前準備として、ドア裏のリールユニットを開けた状態にしておいて下さい。
一応開け方も書いておきます。

リールユニット周りにある3箇所の白いツマミを回せばパカッと開きます。

下パネルの外し方

まずは下パネルからいきましょう。

上記画像の
①の基板のコネクタを4箇所抜く。
②の赤矢印のビスを5箇所外す。
③のツメを外側に押し込む。
これでパネルが外れます。
※右下のビスにアース線付いていますので、戻す時に忘れないように注意して下さい。

パネル外れる時に、前にゴロッと落ちてくるので気をつけて下さいね。
更に上部2箇所のビスを外し、真ん中のツメを外してあげると…

パネルが取り外せます。これで完了です。

液晶ユニットの外し方

次は液晶ユニットですが、どこまで外すかによって面倒くささが格段に違います。
とりあえず画像と共に説明していきます。

基本的には矢印のビスを6本外せば、液晶ユニットを外せる状態になります。
ただ、このままだと配線が邪魔をしてユニットを完全に取り外すことができません。

液晶を外す用途として「前面アクリル板と液晶の間のゴミ(汚れ)を取りたい!」と言う程度であれば、左側の配線のみ外す事をオススメします。

配線を外すと、アクリルと液晶の間にある程度の隙間が出来るので、清掃などであればこれで十分かと思います。

「いや、どうしても液晶ユニット全体を外したい!」と言う方は、液晶ユニットに繋がっているコネクタを片っ端から外して下さい。これがすこぶる面倒くさい…
そうそう、配線全外しする場合は、ビスを外す前にココのプラケースを取っておいた方が良いです。

1枚目、赤矢印あたりにツメが引っかかっているので、うまく外してあげて下さい。
プラカバーが取れたら、中のビスを2個外します。ネジ頭上がプラスティックで覆われていますが、ドライバー等で突き破ってしまってOKです。

ビスを外せばカバーが外せるようになり、光ファイバーケーブルを抜く事ができます。
ここも含め、とりあえず配線のコネクタ類を外しましょう。

そうすると、カポッと液晶ユニットが丸々外れるようになります。
ただ、付け直すのもまた面倒なので覚悟の上で行って下さい。

以上、バズーカ筐体の諸々外し方でした。
ご参考になれば幸いです。

*** サントラ聞くと ***

*** 実機打ちたくなる~ ***
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly
  • LINEで送る