この記事は約 4 分で読めます

皆様、家パチ・家スロ楽しんでますか?
管理人のretoroです。

自宅で実機を遊戯する際は、無段階ボリュームで音量調節しながら遊ぶ方が多いかと思いますが、音をイヤホンやヘッドホンで楽しめるようになるコンバーターはご存知でしょうか?

PCにも取り込めるコンバーターを安く自作してみたのでご紹介してみたいと思います。

作成に必要な物

・小信号トランス
・基板取付用2連ボリューム
・3.5mm基板取付用ステレオミニジャック
・ユニバーサル基板
・スズメッキ線
・ビニール電線

部品は以上。あとははんだ付けができればOKです。
ボリューム・ジャックは1個ずつで大丈夫ですが、トランスのみ2chなら2個4chなら4個と、必要チャンネル数に応じて変わります。
ちなみに、チャンネル数は配線するスピーカーの数。
パチスロなら基本的に上スピーカー2個、下スピーカー2個の計4つ、4chあれば満足のいく音が取れると言うことでしょうか。

トランスとボリューム、ステレオジャックは電子工作好きの方にはお馴染みの、秋月電子通商さんで購入しました。
秋月電子通商
小信号トランス AT129 1個330円(税込)
ステレオミニジャック 1個50円(税込)
2連ボリューム A10kΩ 1個125円(税込)
※価格は2020/04/28現在

ユニバーサル基板・メッキ線・ビニル電線は手持ちで準備しましたが、こちらも秋月さんで購入可能です。
・ユニバーサル基板(72×47.5) 60円(税込)
・スズメッキ線 1個210円(税込)
・ビニル電線(10色×2m)1パック620円(税込)

1台分、2chのコンバーターを作成するのに上記でまとめて購入したとして、トランス2個必要なので、合計で1,725円。
ただ、送料が500~600円程かかるので、はんだごて等があれば、2,400円程にて作成が可能となります。
4chならトランス2個追加と大きめのユニバーサル基板で約3,000円程でしょうか。

コンバーターの作り方

まず、トランスですが基板固定用(?)に両脇に出っ張りがあります。ここはカットしてしまうなり、折って基板に載せるなりしましょう。私は外側に折り曲げました。

部品を実装するとこんな感じに。そして部品面から見た配線図。

回路図とか書けないのでアナログな表現ですみません。
赤丸は各部品の足、黄色線が配線です。
注意点としては、トランスは●印のある方を左側に。上から見ると切れ込みが3つと2つあるのが分かると思うので、3つの切れ込みが上になります。
トランスの空いている赤丸の足には実機に繋がる電線を直接付けます。

そして、裏側の配線図。

はんだ付けや配線のヘタさはご容赦下さい…
電線はスロットで使う場合は1mくらい長さがあった方がよいかと思います。
そして、できれば2本ずつ色分けしておいた方が実機と繋ぐ時に分かりやすくて便利です。

【2021年10月追記】
※コメントにて上記配線だと「モノラル出力」になるとの情報を頂きました。
ステレオ配線にするには以下の画像通りの配線だそうです。無知ですみません…(汗)

作成は以上です。

実機への取付

実際に実機に取り付けてみます。
手元にあった初代エウレカで実験。

コンバーターの電線をどこから実機内に入れるかを考えます。
今回は右上に隙間があるので、そこから入れます。

どこから入れるかによってコンバーターの配線の長さが変わりますので、事前に軽く調べておいた方が良いかも知れません。
裏から入れて、他の配線と同じようにまとめて液晶裏のスピーカーコネクタまで回します。

コンバーターの電線はスピーカーのコネクタに繋ぎます。
コネクタの位置が分からない方は、家スロだとだいたい無段階ボリュームが付いていると思うので、そこを辿って行くと良いです。
今回は、高音の上2箇所から音を取ってみます。

今回はできるだけ安く簡単に済ませる為、コネクタとコードをそのまま流用します。
コネクタから出ている2本線を途中で切って、コンバーターの電線と繋ぎます。

できる人はギボシで中継したり、コネクタが手に入る人は直接コネクタで作っても良いと思います。そこは各自の知識とスキルで。

反対側も同様に加工したら終了です。
あとは、ジャックにイヤホンやヘッドホンを繋いでみて下さい。
無事にイヤホンから音が聞こえれば成功です!

今回は2つのスピーカー用の2chで作成しましたが、4chの場合はトランスを2個追加すればOK。

ちなみに、払出し口からコンバーター配線入れてあげるのもアリかと。

実機との配線を工夫すれば、コンバーター1個で他の機種との使い回しも可能です。
オーディオ用のプラグケーブルがあればPCへの音源取り込みも可能ですので、色々と遊びの幅も広がるかもしれません。

機会がありましたら ぜひお試し下さいませ。

※念の為 ご注意
作成した物は、当方である程度使用してみて特に問題無かった物をご紹介しています。
ただ、電子機器になりますので、誤った配線や接続等で実機が破損してしまう可能性もございます。
あくまでもDIYの域での製品ですので、安全にご使用されたい方は保証や安全のしっかりしている販社さんの製品をご購入下さい。
A-スロットさんのA-コンバーターとかが有名ですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly
  • LINEで送る