この記事は約 3 分で読めます
皆様、家パチ・家スロ楽しんでますか?
管理人のretoroです。
コメントからパチスロのレバーに関してご質問頂いたので、ちょっと引用させて頂きます。
初代まどかマギカのスタートレバーの外し方についての質問させていただきます。
レバーを固定してるナットが固いらしくて狭いところで外すのが大変と聞きました。
レバーを外す手順やナットを外す工具などをよろしければお教えていただけますか?
そう!レバーを固定しているナットってめっちゃ外しにくいんですよね…
簡単に外れては困る物なので仕方ないですけどね。
今回は、そんなレバーの外し方です。
手元にちょうど初代まどマギがあったので、そちらでご説明していきます。
準備する物
・プラスドライバー
・ソケットレンチ(30mm)
今回のキモはソケットレンチです。
レバー周りは狭すぎてモンキーレンチなどではナットを回せないため、こちらが便利です。
30mmソケットレンチのディープタイプが使いやすいと思います。
私が愛用しているのは上記写真のTONE 4D30L
Amazonで1,500円位です。
これに本当は専用のハンドルなどを使って回すのですが、ハンドルは無くても構いません。
とりあえずソケットがあればOKです。やり方は後述します。
(もちろん、準備できる方はハンドルあった方がやりやすいです。)
レバーの外し方
それでは作業に入りましょう。
まずはレバー裏を覆っているプラカバーを外します。

ビスを3本抜けば、画像右の方のプラカバーから外れるようになると思います。
※画像差し替え。右のビス2つでした。左の方のビスとプラカバーは外さなくてOK。
わりと配線が邪魔になるので、避けながら。

レバー裏が見えたら、まずはレバーセンサーとコネクタ部分を外します。
下の基板から白い3Pコネクタを外し、レバー後ろの黒い筒のセンサーは摘まんで優しく左右に揺らしてあげれば外れます。
外れたらナットが見えると思うので、そこにソケットレンチを差し込みます。
差し込んだら、ソケット手前の穴をペンチでグッと挟み込みます。

私はホールド感を高める為にネジザウルスくんを使用しています。
これでグリッと回してあげれば、わりと簡単にナットが外れていくハズです。
ある程度緩んだら、手でクルクルッと回せます。

ナット外したらレバー押してあげれば、表から引き出せると思います。
これにてレバー外しは完了。
ナットの大きさはほとんどの機種で同じだったと思うので、ソケットレンチ1個あれば他の機種のレバーも外せるので便利です。
レバーを分解してみる
外したついでにレバーの分解。
後ろの六角ネジから外せます。4mmくらいの六角レンチで外せたかと。

バネがビョーンと飛び出す可能性もあるので、注意して下さいね。

内部の部品がヘタってくると「レバー下がったまま戻らねぇ!」みたいな現象になりますので、レバーや中の部品を交換してあげてください。
以上、レバーの外し方でした。ご参考になれば幸いです。
*** 色々便利な ****** ネジザウルス ***
お聞きしたいことがあるのですが
バジリスク絆のコイン不要機を購入したのですがレバーが反応しなくて回らないです。
メンテの画面でもレバーの反応があったのですが1betのところが常時onになってて
過去記事みてみたら第二リールの記事と似てたのでコメントさせてもらいました
1betの基盤がどのあたりがわかりませんかね
バジ男さん、コメントありがとうございます。

1betが常時ONと言う事は、1betボタンの不良でしょうか。
試しにコイン不要機を精算ボタンに付け替えていただくと、精算ボタンでクレジットアップ→レバーオンができるかと思います。
それでも動かない場合はコイン不要機の不良になるかと思います。
現状は青のコネクタがコイン不要機に繋がっていると思うので、それを同列の緑のコネクタと交換してみて下さい。
その際、青のコネクタは外したままで大丈夫です。お試し下さいませ。
沖ドキのクリアカバー外した後真ん中部分のクリアカバーの付け方わかりますか?うまくはまらなくて
沖ドキさん、真ん中のカバーこれですかね?

矢印部分が引っ掛かりやすいので、上下に揺らしながら強めに押し込んであげると入るかと思います。配線巻き込みやすいのでご注意ください。
角度調整したら無事に入りました。ありがとうございました。今回も参考になりました。
無事に入って良かったです。
また何かありましたらお気軽にどうぞ!
初めまして
バジリスク絆のレバーががばがばなんですが今回の紹介されたまどマギと同じ方法で直せますか?
名無しのみんくさんコメントありがとうございます。
バジリスク絆も同じレバーなので同様に外せると思います。
覆っているプラスチックカバーが違いますが、見て止まっているビスを2箇所くらい外せば取れたかと。