この記事は約 3 分で読めます
- 投稿
- 加工・改造・修理 - 加工・改造・修理 - オリンピア
皆様、ごきげんよう。
先日、オリンピアのガルパン筐体のアタックビジョンのバイブ停止の依頼がありましたので、備忘録に記載しておきます。アタックビジョンの振動、家で遊ぶとかなり強烈ですからね。
それでは、分解していきましょう。
まずは、扉開けて内側のコネクタを抜きます。上の基盤は7本、下の基盤は5本です。よく分からない時は、全部抜いてしまっても大丈夫です。
セレクター横、ドアキーのシリンダーの真後ろに透明なプラスティックのカバーがあるので、それを外しましょう。上下にツメで引っかかっているので、指でクイクイッとやれば外れるかと思います。外したら、その中に繋がっている配線を抜いておきましょう。ここ抜いておかないと、アタックビジョン外す際に引っかかりますのでね。
そうしたら、ユニットを外していきますよ。
先ほど配線外した横にあるネジを3本、反対側のネジを3本、合計6本外します。そうすると、下パネル部が本体からゴソッと引き抜けるようになります。シリンダーは付けたままで大丈夫ですが、ドアキーは引っかかるので抜いておいて下さい。
更に分解していきましょう。
MAX BETやレバーがあるユニットだけを外す場合は、〇の6本のネジのみ、アタックビジョンを外す場合は〇プラス〇の8本のネジ、合計14本を外す必要があります。〇部分にはAの刻印、〇部分にはBの刻印がありますので、そこを目安に。
まずはMAX BET・レバーユニットから外しましょう。ネジを外せば取れますので。配線を穴から出してあげれば、まるっと外れます。
外したついでに、MAX BETの掃除の方法も記載しておきましょう。年数経ってくると、MAX BET内部にホコリが溜まってしまう事がありますよね。
気にならない人は気にならないんでしょうけど、気になる人には気になる部分。簡単に分解方法記載しておきます。
まずは、
【1】ユニット裏の透明なプラスティックカバーを外します。ネジ2本外すと、カパッと外れますので。
【2】外したら、MAX BET裏にあるネジを2本外します。この際、MAX BETに繋がっている配線も2ヵ所外しておきましょう。
【3】そうすると、MAX BETの上カバーが外れます。
MAX BET裏側のツメ(2か所)を押し込んであげると、ボタンが外れます。最初に手前のツメを外して、ボタンを抜きながら奥のツメを外してあげるとスムーズにいくかと。
外れたら、裏返して小さなネジを2本外し、カバーを外します。
あとはツメを外し進めていけば、最終的に表面のプラスティックカバーまで外れます。
全部外したら、綺麗にホコリを拭いてあげましょう。
あら素敵、ピッカピカですね。
全部のネジを外し、レバーユニットも外せばアタックビジョン自体もゴソッと引き抜けるようになります。ゴロンと落ちる事もあるので、作業は慎重に。
アタックビジョンのバイブ機能を停止するには、基盤の〇のコネクタを抜くだけ。これで工事現場のような振動ともおさらばです。
以上、オリンピア筐体下パネル部分の分解でしたっ。
** 外したビスは紛失しやすいので **
** 小型のケースにまとめておくと便利 **
アタックビジョンがうるさ過ぎて、何とかしたくてたどり着きました!
ばらせるか不安ですがやるしかない!
参考にさせていただきますね(*^^*)
コメントありがとうございます。
アタックビジョンの振動はかなりうるさいですよね。
バラせれば線を1本抜くだけですので、頑張って下さい!